私たちは

ミニベロのidiom1、クロスの7.3FX、20年の時を経て最新のコンポーネントとロード用の足回りを蒸着したMTBのDelta1000にのっています。3人一緒に走ったのは2回だけですけど。

刀利ダム&医王ダム 

刀利ダム&医王ダム 

今年のGWも刀利ダムへ。アーチ式ダムならではの美しい曲線と吸い込まれそうな高さ。 北欧のフィヨルドを彷彿させる美しい景色。 ここへ辿りつくまでの秘境感ある道。 今回も快晴に恵まれて、よい1日を過ごせました。 最後の坂を登 […]
またidiom1と刀利ダムに行ってきた

またidiom1と刀利ダムに行ってきた

5月に行った刀利ダムにまた行ってきた。 ボトルゲージも装着し、サドルも新調、天気も素晴らしい。 朝7時頃、金沢市内を出発。 富山から来たのか、刀利ダムからの帰路なのか、 湯涌温泉付近で富山方向からのローディー数台と挨拶を […]
富山の刀利ダム

富山の刀利ダム

今年のGWも能登半島を北上し、往復100~200kmを目指そうかと思っていたが、 当日、風が強くて海沿いはやめた。 代わりに山を登ってみようかと、目的地を決めずに浅野川沿いに山へ。 広がる田園風景。 石川~富山の県境、そ […]
三河100kmライド

三河100kmライド

100kmも走るつもりはなかったが、時間も体力もあったので40km超えたあたりから100kmいくか、と 折り返さずにさらに遠くへ。お気に入りの豊田安城自転車道を経由して三河湾へ向かう。 途中、一色町だっただろうか、昔なが […]
久々の100km ライド

久々の100km ライド

今日は半日自由に使える!と、いうことで100kmライドにお出かけだ。 平均時速20kmで写真撮りながら走って6時間ってとこだろう、と算段をつけて朝8時に出発。 日本海が見えてきました! ちなみに場所は能登海浜自転車道。石 […]
矢作川沿い50km

矢作川沿い50km

最近、矢作川沿いがお気に入り。 豊田スタジアムのあるこのあたりはちょっと交通量が多いけど。 区間によっては平行して豊田安城自転車道が。ここもお気に入り。 30~35kmほどの予定だったが、遠回りして50km走った。 この […]
idiom1 チェーン・前後スプロケット・リアホイール交換

idiom1 チェーン・前後スプロケット・リアホイール交換

預けて数日後、リアハブにも調整不能な不具合の報告が。 で、リアホイールも交換することに。 どうせなら良いホイールにグレードアップしようかな、と相談してみたところ、 giant純正ホイールに比べ数万円以上高くなるとか・・・ […]
Latest entries

桜を愉しむ

やはりこの季節はさくらやのう。 週末の朝、一眼をフロントバッグにつっこんで15kmほどポタリング。 青い空に淡いマゼンダの桜、そして白いidiom1。美しい・・・      

リクセン化(のような)

idiom1にフロントバッグを付けたい。 一眼をバックパックから出すのが非常に面倒なんで。 そこでお約束のリクセン化。 ネットで調べるとプラスチックのプレート2枚とボルト&ナット4組で1550円。なんじゃこれ。 アタッチ […]

SCHWALBE Durano もうすぐ二ヶ月

Duranoに履き替えてもうすぐ二ヶ月。 走行距離は900km。 前輪はまだセンターの溝がありますな。 後輪のセンター溝はなくなった。 このタイヤって回転方向のマークがなく、またトレッドパターンからも判断し難く、 結局適 […]

idiom1タイヤ交換 その2

注文の翌日に「SCHWALBE(シュワルベ) Durano 20×1-1/8(28-451) Wired 2本セット」が届きました。 Amazon早いね~。箱でかいわ。 前日から純正のkenda kontenderはすで […]
idiom1タイヤ交換 その1

idiom1タイヤ交換 その1

タイヤが限界です。 走行距離は5039km、期間は1年と17日。 画像は二枚とも後輪。前輪はここまで酷くはないけど、まあ交換だ。 思いっきりクラックが入り、そこから糸?が顔を出しています・・・ 脱皮?接地面がまるごとめく […]

SO-02C 壊れた物理ボタン代わりに。

自転車とは関係ない話だけど、スマホの物理ボタンが効かなくなる症状はよく聞くので、 そういったかたの一助になればと思います。 私の場合、正面の物理ボタン「バックキー/ホームボタン/メニューキー」のうち、 バックキー以外の2 […]

輪行失敗。

夕食前、走ることに。 いつもと違う景色を楽しむため、復路は輪行することにして 名鉄瀬戸線の終点「尾張瀬戸駅」付近を目指して適当に走りだした。 この季節、晴れの日の夕方、無風、最高ですね。 尾張瀬戸駅周辺のアーケード商店街 […]
愛知池

愛知池

日曜の早朝、愛知池まで行ってみた。 一周約7キロの周回コース。 車道からは隔離され、車は入ってきません。 私は右周りで走りましたが、たぶん、左周りがこのコースでは一般的というか暗黙のルールっぽい。 圧倒的に左周りの人が多 […]

ハンドルをカットした。

エルゴンのグリップをつけた時からやりたいと思っていたことが、ハンドルのカット。 今回、ショップにて左右2.5cmずつ短くしてもらいました。 バーエンドバーををセンター寄せするに伴ってエンドキャップを外し、 フラットバーハ […]

意外と快適だったフロント1枚。

帰宅中、後輪スポークに硬いものが絡むような音がして アスファルトになにかが散らばる音がしたので急停止。 後輪スポークにとめてあったリフレクターでした・・・・ その夜、少し前からフロントギアがアウターに入り難くなってきたの […]
ダブルレッグセンタースタンド

ダブルレッグセンタースタンド

idiom1大地に立つ といった感じ。 新たにセンタースタンドを購入しました。 GIZA PRODUCTS(ギザ プロダクツ)ダブルレッグ センタースタンド 「KSC00900」 ●idiom1に加工無しでポン付けできる […]

自作スタンド 使い方変更

以前自作したスタンドだが、チェーンステーとシートステーの二箇所に 小さなフックをひっかけるのが面倒に感じることが多くなってきた。 そこで、 カラビナをつかって上部フックからシートレールに引っ掛けてみた。 以前よりストレス […]