今年のGWも刀利ダムへ。アーチ式ダムならではの美しい曲線と吸い込まれそうな高さ。
北欧のフィヨルドを彷彿させる美しい景色。
ここへ辿りつくまでの秘境感ある道。
今回も快晴に恵まれて、よい1日を過ごせました。
ここ3度目だけどこの角度でダム湖見るのは初めて。 フィヨルドっぽいくない?
恒例の同じ場所からの撮影。
公衆トイレがあるの知らなかった。
いつもはここでUターンだが、今回は富山県側に下ってみることに。
すばらしい。こういう場所をふらふらと走るの最高。
突然にくるそうなので、気をつけなきゃ。
しばらくして、医王ダムへ続く峠の入り口が見えてきた。
斜度はたいしたことなく、景色を楽しみながら軽めのギアでクルクルと。 桜?5月だけど。
県境にきた。
頂上通過。なが~い下りが始まる。
医王ダムは一般人は入れない。やはりロックフィル式ダムは迫力なし。
落石もイノシシも注意しても、避けられんわ。
しばらくすると、金沢の街がはるか前方に。日本海も見える。(画像では見え難いが)
金沢大学キャンパス付近のコンビニで昼食。
最後に卯辰山を登った。
刀利ダムは金沢側も富山側も道と景色が素晴らしい。また来るだろう。
医王ダムルートはあまり魅力なかったな・・・ 次回は日本海側ルートを開拓してみよう。
ちなみにこの1週間後、後輪のスポークが1本折れた。
いつものショップに朝一持ち込んで2100円。