電動アシスト自転車の前輪、後輪のチューブを交換した。

スポーツバイクなら数十秒だが、この類の自転車は車輪を外すのに手間がかかる。

前輪は適当にやったらできた。問題は後輪。手間だった。

よって次回に備えて、記録することに。

車種はSW。パナソニックのとてもシンプルな電動アシスト自転車だ。

  1. まずはひっくり返す。ハンドルのベルが地面に干渉しないよう緩めて回転させておく。
  2. チェーンカバーを外す。目立つネジを1か所外して、進行方向にスライドさせれば外れる。
  3. 後輪ブレーキワイヤーのガイドのような部品のネジは外しておく。ワイヤーそのものは外さない。

センタースタンド、泥除け、荷台などわかりやすいものを外したあと、これでチェーンを外せる。
チェーンが外せると、チューブを外れるようになる。今回はタイヤ交換ではなく、チューブ交換なので、
チェーン側からチューブを外し、新品は入れた。