私たちは

ミニベロのidiom1、クロスの7.3FX、20年の時を経て最新のコンポーネントとロード用の足回りを蒸着したMTBのDelta1000にのっています。3人一緒に走ったのは2回だけですけど。

タイヤ

idiomに「児童用自転車に最適なタイヤ」を履かせた

破けたタイヤ、スローパンクするチューブでなんとか会社にたどり着いた。 予備チューブは常に複数持ち歩いているが、タイヤは自宅にも予備がない状態。 最速で会社に届く451タイヤをAmazon、ヨドバシ等でチェック。 そして私 […]

もうDuro Stingerは買わん。

〇購入時:KENDA KONTENDER 20×1(23-451) 以下、2本での購入価格。 〇2代目:SCHWALBE Durano 20×1-1/8(28-451) アマゾンで5680円 〇3代目:CST DUAL+ […]

451チューブ

SCHWALBEの451チューブ「SV7A」が安かった。送料無料で771円は見たことない。 これ、バルブ長が40mm。最近のリム高ホイールだとまず使えない。これ要注意です。 私のidiom1でギリギリ使える。あと1mm短 […]

DURO Stinger(25-451)またパンク

信号待ち中に、前輪から糸くずみたいなものが見えた。 ああ、またか。 サイドウォールのリム付近が裂けて内部の繊維が見えている。 こうなるとチューブが適正な形、位置を保持できずに、ちょっとした荷重でリム打ちパンクする。 この […]

懲りずにDURO Stinger(25-451)を購入

購入時:KENDA KONTENDER 20×1(23-451) 2代目:SCHWALBE Durano 20×1-1/8(28-451) アマゾンで5680円 3代目:CST DUAL+2 Speedway 20×1- […]

DURO Stinger(28-451)、半年でサイドウォール破れてパンク

わずか半年の寿命でした。 空気圧を規定値より少し高めで使っていたのが悪かったのか。 (空気圧:規定値55~95PSI のところ、常に100PSIにしていた。) 日曜日の夕方、20Kmほど走って自宅に到着、前輪荷重で止まっ […]

久々にタイヤ交換

久々にタイヤ交換したので記録しておく。前後2本の価格。 購入時:KENDA KONTENDER 20×1(23-451) 2代目:SCHWALBE Durano 20×1-1/8(28-451) アマゾンで5680円 3 […]

IDIOM1 タイヤ交換 4代目のタイヤはKENDA KRITERIUM に

週末、ふと愛車の後輪に目をやると・・・・ なんか膨れとる。 そろそろ限界とは思っていたが、膨れおったわ。 多分、4000km~5000kmくらい走ったと思う。 CST社のDUAL+2 Speedway 、ふつうのいいタイ […]

2回目のタイヤ交換

▼購入時に履いてあったタイヤ(ケンダ/コンテンダー)・・・・走行距離5039kmで終了。 ▼二代目のタイヤ(シュワルベ/デュラノ)・・・・・走行距離7574kmで終了。いいタイヤだった。 ▼そして、三代目はCST/ DU […]

SCHWALBE Durano もうすぐ二ヶ月

Duranoに履き替えてもうすぐ二ヶ月。 走行距離は900km。 前輪はまだセンターの溝がありますな。 後輪のセンター溝はなくなった。 このタイヤって回転方向のマークがなく、またトレッドパターンからも判断し難く、 結局適 […]
idiom1タイヤ交換 その1

idiom1タイヤ交換 その1

タイヤが限界です。 走行距離は5039km、期間は1年と17日。 画像は二枚とも後輪。前輪はここまで酷くはないけど、まあ交換だ。 思いっきりクラックが入り、そこから糸?が顔を出しています・・・ 脱皮?接地面がまるごとめく […]