▼購入時に履いてあったタイヤ(ケンダ/コンテンダー)・・・・走行距離5039kmで終了。
▼二代目のタイヤ(シュワルベ/デュラノ)・・・・・走行距離7574kmで終了。いいタイヤだった。
▼そして、三代目はCST/ DUAL+2 Speedway セミスリックタイヤに。
schwalbe/Duranoは耐久性も良かったし、乗り味もコンテンダーに比べ優しく自分好みだったが
違うタイヤを試したい気持ちを優先。それに安かった。(二本で4300円/送料込)
リムテープも交換することに。近所の自転車屋3件に電話したが、451サイズのリムテープは在庫なし。
さすが451!長久手のジャイアントストアでさえ在庫無し。
ダメ元でスポーツデポに問い合わせると・・・あった!
タイヤ交換ついでにスプロケット周りも清掃。
地道に一枚一枚、wako’sのスーパージャンボクリーナーをしみ込ませたウエスで拭き取った。
潤滑油と埃がまじって固まった固体には要注意。服や床に転がったこいつを拭くと油が広がる。
▼初めてのリムテープ交換。元々貼ってあったテープを剥いだらこんな感じ。
▼今回購入したヘルマンズのリムテープ。元々貼ってあったものより厚みがある。幅も少し広い。
まずは後輪のみ作業することに。輪ゴムをホイールにはめる感じで。これは簡単だった。が、
いざタイヤとチューブをはめ込もうとすると、リムテープの厚みと幅広が影響しているのか
なかなか上手くいかない。
なんとかはめ込んだあと、次は前輪・・・・・ リムテープ交換は後輪だけでいいや。
で、早速30kmほど走行。驚くほど乗り味は変わらず。
サイドウォールのホワイトラインはまあ、いい感じ。
さて、何キロ付き合っていけるかな。