docomoの2011年モデルso-02cでサイコン代わりに「Runkeeper」を使っているが、 RAM512M、ROM1G では使用の度にキャッシュ削除、メモリ解放しないとまともに動かなくなってきた。 rootをとっ […]
バイクカバーをかぶせて100均のマジックテープでギュッと。適当に。 前輪がはみ出しています。 今回は名鉄三河線を利用したが、 休日昼間のローカル路線となめていたら非常に焦った・・・ ガラガラだ […]
雨天後に泥除けなしで走ってドロドロだったidiom1。 ひっくり返して裏側もきれに磨いた。 最近、激坂や加速時にチェーンがスプロケットにかかりきらずに、 ガリガリ音をたてて空回りする。走行距離は約1万キロ。1回もチェーン […]
一人の時間がとれたので、久々に遠乗りすることに。 idiom1でのこれまでの最長走行距離は70km弱。 今回は100km超え目指すか!と勢いよく出発。 遠回りになるが、お気に入りの「豊田安城サイクリングロード」を経由して […]
ずっと百均のテールライトを使っていたが、今回見切りをつけた。 100円にしていはすばらしい性能だと思うが、以下のストレスが・・・ ・ステーの強度が低い。走行中二度折れた。 ・フラッシュパターンが多すぎて消すまでボタン連打 […]
妻のママチャリの空気がまた抜けていた。 数週間前に虫ゴムの交換だけで直ったと思っていたが、どうやらスローパンクのようだ。 スローパンクとは文字通り、ゆっくり空気が抜けていく症状のパンク。 チューブに空いた穴が非常に小さい […]
妻からママチャリのパンク修理依頼が。 自分もidiom1のメンテナンスをさぼっていたので、ちょうどいい。 朝食後にバルコニーに2台ならべて作業した。 薄汚れたフレームを、切り分けた古いタオルでゴシゴシと。 車用のワックス […]
平日、仕事中に輪行する機会が2度あった。 自宅から現場へidiom1で直行。で、そこから会社へは輪行。 バイクや車も考えたけどこれが一番時間効率良かったんで。 1度目は車内はガラガラだったが、 2度目は途中から校外学習の […]
帰宅中、信号待ちしていた。 横断歩道を横切る人並みを眺めていたら 30前後のきれいなお姉さんが、かわいい柴犬を連れている。 普段ならお姉さんを視姦するところだが、柴犬が妙な動きをするので 観察していると、リードに引っ張ら […]
W杯ギリシャ戦、残念でした・・・・ 今年の1月3日からidiom1に履かせてるシュワルベのデュラノですが、 現在の走行距離が2440kmとなりました。 後輪が完全な扁平になる前にローテーションすることに。 左:前輪 右: […]
以前より使っているフロアポンプの調子が悪くなった。 ヘッド部分から空気が漏れ、高気圧では使えない。 よって新規購入することした。 TOPEAK(トピーク) JoeBlow Sport II とどちらにするか少し悩んだが、 […]
平日深夜、帰宅中にリヤシフトワイヤーが切れた。 リヤは一番重いアウタートップ固定となり、3日間この状態で通勤することに。 通勤路に二箇所ほど「地獄坂」と勝手に名づけた難所があるのだが、辛かった・・・ 7000km弱でのご […]