妻からママチャリのパンク修理依頼が。
自分もidiom1のメンテナンスをさぼっていたので、ちょうどいい。
朝食後にバルコニーに2台ならべて作業した。
薄汚れたフレームを、切り分けた古いタオルでゴシゴシと。
車用のワックスで磨いて、どうしても取れない汚れは液体コンパウンドで処理していく。
ミニ折りたたみイスに腰掛けて、のんびりと作業していると、いろいろ思い出す
今年の夏、上りのヘアピンカーブで倒しすぎてペダルを路面に引っ掛けて落車したが、
そのときの傷だろう。ペダルの側面がガリガリに削れている。
左側(ディレイラーがない)、低速(怪我なし)で助かったな・・・
次にママチャリ。
以前、はりきってチューブを出しての穴チェックしたらまったく見つからず、
原因は虫ゴムの劣化だったことがあったので、今回は最初に虫ゴムチェックした。
大当たり。劣化してゴムが腐ってた。
百均で購入しておいた虫ゴム・バルブセットで簡単交換修理。
idiom1同様、ワックスと液体コンパウンドでピカピカにした。
秋晴れの午前中、外で自転車いじってると気持ちよかった。