今日は半日自由に使える!と、いうことで100kmライドにお出かけだ。
平均時速20kmで写真撮りながら走って6時間ってとこだろう、と算段をつけて朝8時に出発。
日本海が見えてきました!
ちなみに場所は能登海浜自転車道。石川県です。
「のと里山海道」と並行してこのような完璧な自転車道が!
本当にいい天気&気温、そして海沿いながら微風。最高の自転車日和!
自分以外誰も走っていない。もったいない。
美しく舗装された自転車道は数キロで終了。。。
アンダーパスで右に左に。
昨日の雨の影響で大きな水たまりが。自転車を持ち上げて端っこをジャンプして渡りました。
サービスエリアにウラの階段から入れます。
有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」。
日本で唯一、一般の自動車やバスでも波打ち際を走ることができる道路。
世界でもこのような道路はアメリカのデイトナビーチ、ニュージーランドのワイタレレビーチの
3か所だけだとか(wikiによると)
idiom1が汚れるので撮影だけ。
自転車専用道は車に気を遣わなくてよいが、
小さなギャップが短いピッチで延々と続くのに耐え切れず、一般道に出ることに。
一般道は交通量も少なく、しっかり舗装された路面で気持ち良く走れました。
サイコンの走行距離が55kmを超えたところでユーターン。
帰りは微風ながら追い風となり、気持ちよく快走。
5時間10分で110km。平均時速21.3km。
自転車で1日100km以上走ったのは22年振りだったけど、意外とまだまだいけそうです。