自転車とは関係ない話だけど、スマホの物理ボタンが効かなくなる症状はよく聞くので、
そういったかたの一助になればと思います。
私の場合、正面の物理ボタン「バックキー/ホームボタン/メニューキー」のうち、
バックキー以外の2つが全く効かなくなりました。
非常に使い勝手が悪いどころか設定できないこともあるので、
物理キー代わりのボタンを画面上に表示させるアプリを探していたところ、いいアプリを見つけました。
「Button Savior」です。
このアプリ、rootをとらないと使えない機能があるとかで初めてroot化に挑戦しました。
私のSO-02Cの場合は以下の手順です。
◎ビルド番号を確認。私は4.0.1.C.1.24までアップデートしていたので、root化できる 4.0.1.C.1.9 に落とす。
※使用したFlashtoolで「バックキー」が生きていることが必須だった。助かった・・・
◎rootをとる。
◎Button Savior をインストール(google playより)
画面横にボタンが現れます。
トリガー(ボタンを表示させるボタン)を残して隠すこともできます。
◎Superuser権限で上記のアプリに許可を与える。
※与えないとバックキーボタンが使えなかった。ここがルート化が必要なところですね。
ボタンのデザインが10種以上、透明度、表示位置も細かく設定できます。
バックキー/ホームボタン/メニューキーはもちろん、
電源/電話/カメラ/検索/ボリュームなども。
ビルド番号のダウンバージョン方法やrootのとりかた、
リスクに対する注意事項や準備は割愛します。
web上で情報を集めて試行錯誤しながらやってみてください。
私は3時間くらいかかりました。以下にアドバイス的なものを少々。
なんどやってもダメだったものがUSB挿し直すだけで通ったり、
1つ古いroot化ツールをあえて使ってみたり、
なんどダウンロードしてもノートン先生が勝手に消してしまったり。
ノートンが警告しても無視したり。