私たちは

ミニベロのidiom1、クロスの7.3FX、20年の時を経て最新のコンポーネントとロード用の足回りを蒸着したMTBのDelta1000にのっています。3人一緒に走ったのは2回だけですけど。

Author Archive

DURO Stinger(28-451)、半年でサイドウォール破れてパンク

わずか半年の寿命でした。 空気圧を規定値より少し高めで使っていたのが悪かったのか。 (空気圧:規定値55~95PSI のところ、常に100PSIにしていた。) 日曜日の夕方、20Kmほど走って自宅に到着、前輪荷重で止まっ […]

久々にタイヤ交換

久々にタイヤ交換したので記録しておく。前後2本の価格。 購入時:KENDA KONTENDER 20×1(23-451) 2代目:SCHWALBE Durano 20×1-1/8(28-451) アマゾンで5680円 3 […]

パンク×4回、NEWタイヤが前後とも終了。

もう、呪われているとしか・・・・ やっとスポーク毎月1本折れる状態から脱却したと思ったのに、さらなる不幸が。 短期間にパンク4回、 最後は交換したての前後タイヤ(KENDA KRITERIUM セミスリックタイヤ)に穴が […]

6、7、8月と3ヶ月連続でスポークが折れた

自転車のスポークって一度折れると、クセになることがあるとか。 今回、まさにそのパターン。6月から毎月1本ずつ折れている。 自分で交換はできないのでショップにお世話になるのだが、 451サイズのスポークは手作りみたいで、1 […]

IDIOM1 タイヤ交換 4代目のタイヤはKENDA KRITERIUM に

週末、ふと愛車の後輪に目をやると・・・・ なんか膨れとる。 そろそろ限界とは思っていたが、膨れおったわ。 多分、4000km~5000kmくらい走ったと思う。 CST社のDUAL+2 Speedway 、ふつうのいいタイ […]
刀利ダム&医王ダム 

刀利ダム&医王ダム 

今年のGWも刀利ダムへ。アーチ式ダムならではの美しい曲線と吸い込まれそうな高さ。 北欧のフィヨルドを彷彿させる美しい景色。 ここへ辿りつくまでの秘境感ある道。 今回も快晴に恵まれて、よい1日を過ごせました。 最後の坂を登 […]

ケーブルガイド、インナーシフトケーブル交換

BB下のケーブルガイドが一部破損しているのは前から知っていたが、シフトチェンジに問題なかったので放置してた。 が、今回通勤途中に急に後ディレイラ―の動きがおかしくなって、緩んだシフトケーブルを辿ったら、ガイドが真っ二つに […]

2016ラストラン

2016最後にひとっ走り。 冬の金沢らしい、どんよりとした天気。降水確率は50%だったが出発。 登りたかったので、あえて卯辰山、奥卯辰山経由で金沢大学をこえてキゴ山を目指すことに。 7℃。登りなので寒くない。 路肩に雪が […]
チェーン、リヤスプロケット、ブレーキシューなど交換

チェーン、リヤスプロケット、ブレーキシューなど交換

ここ数か月、フロントアウターにシフトチェンジし難くなってきた。 記録をみると、前回チェーン交換してから1年半以上経っていた・・・ 前回交換時に「2000~3000kmで要チェックです」と店員さんに言われたのは覚えていたが […]

夜のパンクは疲れるわ

帰宅中、金曜の夜23時頃に後輪がパンクした。 夜のパンクは目視で原因を特定し難いので、しょんぼりした・・・ 案の定、目視ではまったくわからず触診してみる。 両足センタースタンドを立てて、後輪を回しながら指の腹を当てる。 […]
三河湖100kmライド

三河湖100kmライド

日曜日、朝4時半に起床。 よ~し、伊良湖まで行くぞ、と思いながら二度寝。 起きたら8時半過ぎとった。 ゆっくり朝食を取っていたら、あっというまに10時。出発だ。 伊良湖までは豊橋~田原までサイクルトレインがあるとはいえ、 […]

giant idiom 2017 モデル

午前中、ひとっ走りした帰りに長久手のジャイアントストアへ。 特に用はなかったけど自転車に囲まれた空間をウロウロするだけで楽しいので。 さすがジャイアントストアです。 2017年モデルのidiom0~2の全カラーバリエーシ […]