wpid-DSC_03571

我が家の空気入れは英仏米バルブに加えボール用の空気針にも対応する優れもの。
これでグリップエンドの穴から空気を送り込むと、空気に押し出されて簡単にグリップが外れます。

これ、本当に簡単に外れました。左右で1分もかからなかったと思う。
idiom1でグリップ交換する方、お試しを。

ただし、バーエンドにキャップがしてあるので、強引にゴムのグリップを引っ張るなりして
針の入る空間を確保する必要があります。

grip_01

で、エルゴンの「GC2-L」をつけました。

amazonで1850円。
平行輸入品ということで少々難ありとのレビューが散見されましたが、届いた品は問題なし。
ブレーキとシフターを1cmほど内に寄せてハンドルの端にあわせ、六角でネジ固定。
まだ20km少々しか走っていませんが、ポジションを変えられるのは新鮮でした。

つづけてミスターコントロールの「ミニクリップオンバー」。
もともと、ライト・スマホのマウンターを物色中に見つけたのだが、
これ、パーツの組み合わせ方によってマウンター×2個として使えるっぽい。
amazonで2980円。
せっかくなので、DHバーとして取り付けてみた。
外したidiom1のグリップをつけたイメージが下の画像。
ん~なんか変。すべらなそうだけど。

DH_01

ちょっとDHバー気分を味わってから、マウンターとしてつかう予定。

数日後・・・・

通勤では危ないだけでした。よって↓のように使用中。
マウントスペースが2倍になりました。
KC460299