今年5月に行った富山の刀利ダム。
8月もいくつもりでidiom1をパワーアップすることに。
さらに重くなっていくidiom1。もう11㎏超えてるだろうな。
刀利ダムは石川県側から登ると数キロにわたってコンビニも自販機もないのでまずはボトルケージ。
※富山側は知らない。
どれにしようかと思ったが、無難なトピークのModulaCage 2に。
日本はどこに行ってもコンビニや自販機があるし、走りながら飲むこともないので要らないと思っていたけど、
今後はボトル型のツールケースで工具やチューブを携帯するのにいいかも。
さて、次が本題のサドル。
休憩なしで30km~40km超えて走ると尿道がしびれる。ケツも痛い。
痔になるかも。いや、すでに痔かもしれん。少し痛い時期があったので。
で、ネットで調べました。ケツに優しいサドルを。
アマゾンで2980円。
monoii(モノイー) 人体工学設計 ロードバイク 自転車 サドル ブラック / クロスバイク 衝撃吸収 クッション 搭載 スポーツ シート / MNI-131
「人体工学設計」とか「衝撃吸収クッション搭載」など、ワクワクするタイトル!
販売社名も「monoii」(モノイー)」といい感じ。
chauntsという謎のロゴが商品の側面と背面にありますが、おそらく中華ブランドロゴかな。
装着直後に60kmほど走りましたが、よい感じです。
ただ、アマゾンのレビューにもありましたが、すこし硬いです。
これは自重が重いのも原因かもしれませんが・・・
走りながらポジションを頻繁に変える方なのであまり気になりませんが、
そうでない方にはこの硬さは気になるかしれません。。
ちなみに、路面が濡れている状態で10kmほど走ると・・・
おしり、背中はもちろん、
今まで大丈夫だった股下が完璧にべちょべちょに濡れました。さすが穴空きサドル。